令和3年2月7日 | 「行事」ページに、節分集会を掲載しました |
令和3年2月7日 | 「行事」ページに、5歳ぞう組 こま回し楽しいねを掲載しました |
令和3年2月7日 | 「行事」ページに、4歳きりん組 雪遊び楽しいねを掲載しました |
令和3年2月7日 | 「行事」ページに、3歳ぱんだ組 雪あそび大好き!を掲載しました |
令和3年2月7日 | 「行事」ページに、2歳うさぎ組 雪遊び楽しいな!!を掲載しました |
令和3年2月7日 | 「行事」ページに、1歳りす組 雪遊び楽しいなを掲載しました |
令和3年2月7日 | 「行事」ページに、0歳ひよこ組 初めての雪遊び |
令和3年2月7日 | 「行事」ページに、1月 お誕生会を掲載しました |
令和3年2月5日 | 「保護者様へ」ページに、園だより(令和3年2月号)を掲載しました |
令和3年1月4日 | 「行事」ページに、1歳りす組 12月の様子を掲載しました |
令和3年1月4日 | 「保護者様へ」ページに、園だより(令和3年1月号)を掲載しました |
![]() |
||||||||
当園では、お子さん一人ひとりが子どもらしくのびのびと育ち、しあわせになる力を身に着けて欲しいと願っています。それには、人とのかかわりが欠かせません。
そこで、隣接する特別養護老人ホームと共に『ふれあいの里おおとみ』として活動し、お年寄りとの日常的な交流を大切にすることといたしました。ホームにも園児用遊具を常置し、何時でも遊ぶことができます。 また、保育では「寄り添う」ことを大切にしています。お子さんの行動をしっかりと見取り、受け止め、大切にすることで、自身への有用感や肯定感を育むよう、心がけています。 太い杉材をふんだんに使った天井の高い園舎は、樹木をモチーフにした柱に支えられ、果樹園と連続するように大富の自然に調和しています。栗材のテラスは長さ約38m。幅も2.7mあり、広々としていて、園児の寛ぎの場所になっています。 給食の質の高さも特徴のひとつ。(協)山形給食センターから派遣された精鋭が腕によりをかけてプロフェッショナルな仕事をし、季節感に富んだ驚くほど美味しい給食を提供してくれています。アレルギー食や、離乳食の繊細なステップアップも見事です。 清らかな水の湧き出る自然豊かな里で、心も体も健康に育つこと。そのための保育を通して、保護者の皆様、地域の皆様のお役に立つ園であるよう、職員及び関係者一同、精一杯努力して参ります。
|
累計のアクセス数
本日のアクセス数
昨日のアクセス数