9月30日(木) 遠足(ぞうぐみ)
バスに乗って山形市西消防署とわくわくランドに行ってきました。
山形市防災センターでは、実際に震度4までの地震の体験をしてきました。
地震がきたらどうするか、慌てないでだんごむしのポーズになること、テーブルの下に隠れるときは、テーブルの脚を持っておさるさんのポーズをすることなどを教えてもらいました。
隣の消防署では、消防士のお兄さんからお話を聞きながら、緊急車両用の車庫を見学しました。
ポンプ車やレスキュー車に興味津々な子どもたち‼
「ここから水を出すの?」「消防士さんなるにはどうしたらいいの?」などの質問にも答えてもらいました。
その後わくわくランドに移動し、待ちに待った『お弁当』の時間♪
「みてー‼」「○○入ってる♡」と笑顔いっぱいの楽しいお弁当の時間になりました。
お弁当を食べた後は、わくわくランドの遊具で少し遊んできました。
遠足で、貴重な体験ができ、子どもたちなりに防災に対する意識が芽生えたようです。。
遠足 たのしかったね!!